2016年02月22日
モ ネ 展 !
モネ展 マルモッタン・モネ美術館所蔵 「印象、日の出」から「睡蓮」まで
2015・12・22~2016・2・21
福岡市美術館(福岡市中央区大濠公園1-6 092-714-6051)

「 ヨ-ロッパ橋 サン=ラザ-ル駅 」(~2016・2・3まで)

「 印象、日の出 」(2016・2・4~)

福岡市美術館



夕食は、 久しぶりに「 ぶどうの樹 」で・・・・1

2016 熊本の日の出
2015・12・22~2016・2・21
福岡市美術館(福岡市中央区大濠公園1-6 092-714-6051)

「 ヨ-ロッパ橋 サン=ラザ-ル駅 」(~2016・2・3まで)

「 印象、日の出 」(2016・2・4~)

福岡市美術館




夕食は、 久しぶりに「 ぶどうの樹 」で・・・・1

2016 熊本の日の出
Posted by としえちゃん at
13:07
│Comments(0)
2016年02月18日
HIGO KUMAMOTO おとな塾 蔵元見学!
「 Higo Kumamoto おとな塾 蔵元見学 大人のバスツア- 」
主催: 川上酒店 (熊本市中央区万町 096-326-1568)

「 花の香 」の 杉玉


「 酒の神様 」と云われる 野白 金一 先生 像

熊本県酒造研究所 (香露) 蔵 見学 (096-352-4921)


花の香酒造 蔵 見学 (0968-34-2055)

「 瑞鷹 」吉村 謙太郎 氏 (左) と 「 花の香 」神田 清隆 氏(右)



平山温泉 やまと旅館(0968-43-8255)にて 懇親会




おとな塾塾長 「 川上酒店 」川上靖 氏(左) と 「 花の香 」神田 清隆 氏(右)



記念撮影
お疲れ様でした!!
主催: 川上酒店 (熊本市中央区万町 096-326-1568)

「 花の香 」の 杉玉



「 酒の神様 」と云われる 野白 金一 先生 像

熊本県酒造研究所 (香露) 蔵 見学 (096-352-4921)



花の香酒造 蔵 見学 (0968-34-2055)

「 瑞鷹 」吉村 謙太郎 氏 (左) と 「 花の香 」神田 清隆 氏(右)





平山温泉 やまと旅館(0968-43-8255)にて 懇親会




おとな塾塾長 「 川上酒店 」川上靖 氏(左) と 「 花の香 」神田 清隆 氏(右)




記念撮影

Posted by としえちゃん at
20:25
│Comments(0)
2016年02月17日
坂東玉三郎特別舞踊公演 博多座!

[ 演目 ]
杵勝三伝の内 「 船瓣慶 」 長唄囃子連中
静御前・平知盛の霊―坂東玉三郎、 源義経―中村児太郎、 武蔵坊弁慶―中村獅童
「 正札附根元草摺 」 長唄囃子連中
曽我五郎時致―中村獅童、 小林妹舞鶴―中村児太郎
「 二人藤娘 」 長唄囃子連中
藤の精―坂東玉三郎、 藤の精―中村児太郎
(パンフレット)より



Posted by としえちゃん at
13:03
│Comments(0)
2016年02月16日
熊本日伊協会 「イタリア夢物語 2016 早春」 !



講演 : 「 ルネッサンスの画家たちと現代医学の源流 」
原田 康夫 氏 (広島大学名誉教授)

そして・・・日本最長老のテノ-ル歌手

福嶋 由記 氏 (ソプラノ 熊本シティオペラ協会)




Posted by としえちゃん at
21:43
│Comments(0)
2016年02月16日
日本フィルin Kyusyu 2016 !

「第41回九州公演 日本フィル in Kyushu 2016」
日本フィルハ-モニ-交響楽団 指揮:下野 竜也

熊本県立劇場コンサ-トホ-ル(096-363-2233)

ホワイエにて ウエルカムコンサ-ト



モ-ツァルト : 歌劇「フィガロの結婚」序曲
ドヴォルザ-ク : チェロ協奏曲
チェロ : 宮田 大
チェロアンコ-ル : カルザス「鳥の歌」
ブラ-ムス : 交響曲第2番
アンコ-ル : ドヴォルザ-ク「チェコ組曲」よりポルカ
「パンフレット」より
Posted by としえちゃん at
13:16
│Comments(0)